歌謡曲

嗚呼、藤山一郎よ

天下のBS2で藤山一郎特集です。正確には特集の再放送。 ええですねえ。あの歌声の明瞭さ、高音の伸び、低音の重厚さ。やはり藤山一郎です。今回の放送では「懐かしのボレロ」も流されました。服部良一作曲の作品ですが、いわゆる異国情緒、南国情緒たっぷり…

クレージーキャッツ

BS2でやってましたね。見たところ石橋エータロー脱退後のようですね。 やはりですね、この番組のように音楽主体になるとメンバー全員にスポットがあたります。安田進とか桜井センリとか犬塚弘とかですわな。どうしても映画やコントだとハナ肇、植木等、谷…

近江俊郎

NHK様のBS2でやっておりました。山小屋の灯、湯の町エレジー、名曲です。 しかしあれですわな。こういうのをやってくれるのも、民放じゃあありませんですよ。NHK様だけ。受信料も喜んで払います。民営化なんかして御覧なさい。こんな番組作れませんから。歌…

服部良一

本題に入る前に、羽田健太郎さんのご冥福をお祈りいたします。 さて、天下のNHKBS2で服部良一特集をやっておりました。もちろん見ましたよ。服部音楽といったら「青い山脈」から「夜来香幻想曲」、旋律の美しい「蘇州夜曲」やら名曲目白押しでございますな。…

藤山一郎『青春日記』

そういう歌があるんです。身につまされながら聴いております。なんと言いますか、こう、心に食い込んでくるとでも申しましょうかね。そういう状態なんですな、私は。 青春日記を口ずさまんにゃおれん、という状態。

永遠の69歳・田端義夫

バタヤンでございます。BSで特集をやっております。先代の日本歌手協会会長。 岡晴夫あたりと同世代でありますが、田端義夫の歌は私、あまり知らんのですよ。「大利根月夜」「帰り舟」「ズンドコ節」の3つだけ。勉強不足といわれればそうなんですが、そうな…

ジャズ小唄

そういう歌謡ジャンルがかつてわが国にございました。エノケンだとか二村定一なんかが歌った頃ですね。曲名でいうと、「洒落男」「君恋し」などというのがでてまいります。 和製ジャズとでも申しますか、そもそも戦前のその頃はジャズといっても皆さんご存知…

越路吹雪

BS2蔵出しエンターテインメントで先ほどまでやっておりました。 格好いい。この一言に尽きます。 あの貫禄、目の配り、まさにスターであります。ことに「ろくでなし」から「ラストダンスは私に」のくだり。この部分の動き、声の張り、スピード感どれをとって…

影を慕いて

最近、というか今日の午前2時くらいからですが、この曲が非常に私に食い込んできます。慕いても慕いても、慕うだけではいかんのです。どうにか表に出さなければいかん、ということ。そういうことなんですね。 でもね、それをするのはまた簡単なことではない…

大陸歌謡

渡辺はま子のCDを聞きながら書いております。李香蘭のCDが欲しいのですけどね、いや別に先日のドラマに影響されたわけでなくてですね、お店にあるのを前々から買おうかどうしようかと思っていたんですよ。買いたいんですけどね、今買うとそういう風に見…

李紅蘭、もとい李香蘭

テレビ東京でドラマ、やっていましたね。 「夜来香」や「蘇州夜曲」、「何日君再来」なんか私も好きな曲ですね。CDで持っているのは渡辺はま子の日本語版ですが。 今回のドラマでは「夜来香」が中心の曲として取り上げられていました。が、私の好みはそちら…

今日も暮れ行く

異国の丘です。 BS2で吉田正特集をやっていました。やはり異国の丘ですね。物悲しい曲調、されど不屈の炎が背後に見える歌です。抑留中、シベリアから日本に帰る日を夢見て歌われたんですね。戦争から生み出された名曲のひとつです。

ブギウギ

先日、日記で先日というのもなんですが、笠木シヅ子のCDを購入しました。目的は「買物ブギー」。「東京ブギウギ」とかそういうのも勿論入っていますけれども、「買物」なんですね。 この「買物ブギー」はあれなんですね。美空ひばりの「お祭りマンボ」に対…

藤山一郎

昨日の話です。BS2にて藤山一郎の特集をやっておりました。昭和50年に放送されたものの再放送だったようで、この当時60代半ばくらいだと思います。相変わらず綺麗な歌声ですね。歌声はもう、好きですからよろしいのですけれども、お喋りもされるんですね。今…

エディット・ピアフ

確かフランスの歌手だったと思います。越路吹雪の『愛の賛歌』や『ミロール』なんかの原曲を歌った人です。買って半年くらい、たまに聞いていますがフランス語というのはまた分からんものですな。歌詞を読みながらでも付いていけないという、この体たらく。…

年忘れにっぽんの歌

昨日予告した田端義夫は出ませんでした。しかし青木会長はじめ、岡本敦郎や菅原都々子など上の方の歌手の声が聞けるというのは矢張り嬉しいものでございます。コロンビア・ローズも初代、二代目双方ともに出ておりましたし。 これぞ大晦日。わけの分からん曲…

明日、大晦日は

毎年恒例、年忘れにっぽんの歌を見ます。しかし今年は問題が。 なんと8時からテレビタックルの特番が入ってきました。8時から9時までの1時間、2つがぶつかります。テレビタックルはすべてみたいですし、歌の方も8時からの終盤は田端義夫やペギー葉山といった…

歌い方の問題か

私が最近の歌を好まぬ理由、なんとなく分かりかけてきました。あの、歌手がですね歌を歌いますね。そのときにどうも自分の歌に酔っているようなそういった感じが気に入らないようなのです。歌を歌うという行為がですね、お客さんに向かってのものでなくて、…

こんにちは赤ちゃん

今BS2で中村八大をやっています。こんにちは赤ちゃんという歌謡曲も出てまいりました。これは梓みちよがうたって、母親が赤ちゃんになんか言うというそういう歌ですね。しかし実際はお父ちゃんの歌だったそうですね。父親が赤ちゃんに向かって歌う歌。 特に…

 デュークエイセス

JAバンク兵庫の宣伝にデュークエイセスが出ております。あれを見て分かる人も、まだそれなりにはおられましょうが、若い人ではもう分からないのでしょうかね。デュークエイセスのコーラスは綺麗だと思いますよ。『いい湯だな』(ドリフターズのはリメイクです…

 ジャズソングス

昼間、ディック・ミネの曲を聴いておりました。知らない人のためにいっておきますが、ディック・ミネは日本人です。本名「三根徳一」。 さて、『ダイナ』やら『林檎の樹の下で』、『火の接吻』なんかを聞いております。すると、「モボ」「モガ」なんて言葉が…

 演歌とは何ぞや

昨日、演歌云々の話をちょっと書きましたが、その続きです。 演歌とはなんでしょうか。演歌の「演」というのは演説の「演」なんですね。演歌は演説歌なのです。つまり、演説の時にそれを分かりやすくしたり、一般受けするように歌われた歌なんですね。有名な…

 歌い方が…

朝日放送で歌謡祭と題して北島三郎なんかが歌っています。オープニングは藤山一郎の『東京ラプソディー』。これは私も好きな曲で、数年前に町のカラオケ大会で歌いました。選曲は文句なし、アレンジ(編曲)も文句はありません。しかし、歌い方がなんとも引っ…

岡春夫を流しつつ

車に乗っている間、カーステレオを流している方も多いでしょうが、私もその一人です。藤山一郎や越路吹雪あたりが主ですが、最近はずっと岡春夫です。 「憧れのハワイ航路」を始め、「泣くな小鳩よ」、「青春のパラダイス」なんかを流しながら走っております…