落語

名演!喬太郎「ハワイの雪」

今日は晩の6時半から千日前のワッハ上方にて柳家喬太郎・笑福亭三喬2人会。 さて、前座代わりに桂吉之丞くんの「米揚げ笊」、マクラのくすぐりでは多少笑わせるものの、全体的に静かな高座でした。セリフとか声の大きさにもっとメリハリがつくといいように思…

一から三へ

林家一平が林家三平を襲名するらしいですよ。どうなんでしょうね。 蔵松としての考えですと、こぶ平が三平を継いで、そこからまた10年なりして精進次第で正蔵というのがいいと思ってたんですよ。でも正蔵襲名してしまいましたからね、もうどうしようもない。…

新宿末広亭

ここのコーナーまで飛び飛びになってまことに申し訳ない限りですが、ちょっと東京へ行っておりました。とはいっても24日の晩の夜行バスで行って25日の晩の夜行バスで帰ってきたというわけで、実質24時間にも満たない滞在だったのですが。 お目当ては新宿末広…

明日から名古屋へ

明日から1泊か2泊かどっちかで名古屋へ行ってまいります。目的は大須演芸場で開かれる「円丈なごや祭り」三遊亭円丈の独演会です。11日、12日の2日連続。 もう切符を取って、お宿も一泊だけはとってます。例によって連れなしの独りですが、落語を聞いて、味…

米團治ねぇ

小米朝が米團治を襲名するそうです。私としてはなんか納得できんのですが、うーん。それだけの芸が小米朝にあるかねぇ。そんなに、名跡を継げるほどではないように思うんですがなあ。 まぁ、東のサラブレッド・柳家花緑よりはマシではありますが・・・。

ご紹介

例によって落語がタダで聞けるサイトの紹介です。 フジテレビのお台場寄席です。「http://fujitv.cocolog-nifty.com/yose/」 今のところのお薦めはバックナンバーの2007年1月のところをクリックすると出てくる、三遊亭圓歌の「中沢家の人々」、2月のところの…

ヤフー動画

皆さん、「Yahoo動画」というのをご存知でしょうか。そこへいきますと、ドラマだの映画だのが見られるわけです。その中に「お笑い」というくくりがありまして、そのお笑いの中に「落語協会」というくくりがございます。ここで、何と申しますか落語が聞けるわ…

金馬 紺屋高尾

実家に帰っておりますので、ケーブルテレビを録りだめしてもらった落語のビデオを見ております。今日は三遊亭金馬、「紺屋高尾」染物屋の職人が吉原の花魁に惚れる話です。 職人の恋煩いから話が始まるわけですが、私にも覚えがないこともありませんね。「患…

柳家版お神酒徳利

柳家権太楼師匠のお神酒徳利です。この噺はいろんな人がやってる噺であります。何十年前の話ですが、名人・三遊亭円生師が天皇陛下の前でやったということで有名でもあります。 お神酒徳利という話は流派によって内容が違いまして、今回のお神酒徳利は円生師…

今日は朝から

一日中落語三昧です。昨日のなつかし亭昼席の録画から NHK様の新春東西寄席、BSiの新春落語研究会、朝6時からあった日本の話芸の再放送と見続けております。 それでですね、昨日の記事ですが、なつかし亭に円歌さんは出ておられませんでした。夜席の分だけ…

NHK様にて

先ほどまでBS2でなつかし亭なる番組をやっておりました。こういう番組はようございますね。ピンポイント爆撃ですわね。 落語で言えば円歌さん。漫才ならいとしこいしにダイマルラケット、三球輝代にトップライトと中心を射抜かれております。今の芸人にはな…

最近

昨日も落語の話ですけど、最近よく落語聞くんですよ。DVDなんていいものがありますからね、御飯を食べる時にパッとかけたりですね、勉強しながら落語を流したりしております。圓歌だの圓蔵だのずっとかかっておるわけですね。 私も小噺くらいなら少しはでき…

圓歌DVD

三遊亭圓歌師匠のDVDが届きまして、大学生協で買ってまいりました。NHK様の『日本の話芸』シリーズでありまして、演目は『西行』と、ご存知『中澤家の人々』 西行の方はよござんしたけれども、中澤家はちょっと歯切れが悪かったかな、という印象。しかし笑う…

 小さん襲名披露興行

いってきましたよ、南座。「六代目柳家小さん襲名披露興行」 やはり行くものですね。開場を南座の前で待ってましたらですね、私の横で誰か写真を撮ってるんですね。見たらなんと三遊亭円歌師匠ですよ。ファンの方と写真を撮っていらっしゃる。お召し物はスー…

 協会より御願い

落語協会のホームページにこんなことが載っておりました。 以下引用 - 当協会に所属する林家ペーが、10月25日午後5時頃、自宅近くの赤羽・荒川土手を散歩中に愛用のデジカメ「ペンタックス・オプティオS6」を紛失してしまいました。 撮影した写真が、…

 公募ですって

木久蔵さんの次の名前ですが、なんと一般公募されるようです。いくらなんでもそれは、ねえ…。と思いますが。

 親子襲名

来年の九月、また落語界で大きな襲名があるようです。 その名跡は「林家木久蔵」。皆様ご存知、笑天の黄色です。2代目木久蔵になるのは現木久蔵の倅、きくおです。では今の木久蔵はどうなるかと言うと、まだ決まっていないようです。有力なのは「木久翁(きく…

 上方の定席

先ほどテレビで大阪の天満天神繁盛亭をやっておりました。最近できた、上方落語の定席ですね。私はですね、今までほとんど上方落語を聞いたことが無いのですよ。テレビで聞いたことがあるのも、三枝、文珍、仁鶴、枝雀くらいのものです。で、今度ひとつ大阪…

 六代目小さん襲名披露興行

来る11月3日に京都四条南座にて「六代目柳家小さん襲名披露興行」があります。今日、南座まで行ってチケットを買ってまいりました。五代目の息子の三語楼さんが六代目になられたわけですが、さてどういう小さんになるのか。 また、小さん師匠以外にも円歌さ…